Close Mobile Navigation



知ることで、
少しずつ広がる新たな景色。

これからのことが、不安になるときもある。
治療がつらいと感じるときもある。
でも、新しく知ることで、⾒えてくるものがきっとある。
⼀歩ずつでいい、前に進んでいこう。

監修: 福本 義弘 先⽣
   久留⽶⼤学 医学部 内科学講座
   心臓・血管内科部門 主任教授

治療に希望を持ちたい

PH患者さんの声

PH患者さんの声

肺高血圧症の診断を受けた伊豆さんが、医療チームや周囲の支えを受けながら、前向きに職場復帰を果たした経験をご紹介します。

詳しくはこちら

医師と患者さんの座談会

医師と患者さんの座談会

患者さんと医師が、⽇常⽣活や家族、治療に関する思いを率直に語り合い、⼼のつながりや理解を深める様⼦をご紹介します。

詳しくはこちら

PH(肺高血圧症)ってなんだろう?

PHをタイプ別で知りたい

PAH

肺動脈性⾼⾎圧症

「肺動脈性肺⾼⾎圧症(PAH)」は、肺の細い⾎管が異常に狭くなることで「肺動脈」の圧が⾼くなる病気です。

PAH TOP

CTEPH

慢性⾎栓塞栓性肺⾼⾎圧症

慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)は肺高血圧症のうちの1つで、肺の血管に古い血のかたまり(血栓)が残っていることが原因で肺動脈の圧が高まります。

CTEPH TOP

どんなサイト?

肺⾼⾎圧症(PH)は原因によって⼤きく5つに分類され、「肺動脈性肺⾼⾎圧症(PAH)、「慢性⾎栓塞栓性肺⾼⾎圧症(CTEPH)」はそのうちの1つです。
本サイトでは、PAHおよびCTEPHを中⼼に肺⾼⾎圧症の病態や治療に関する情報をご紹介します。

個⼈情報の取り扱い   ご利⽤条件   COPYRIGHT   お問合せ   アクセシビリティ

This site is operated by MSD Copyright © 2025 Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA and its affiliates. All rights reserved.

MSDロゴ

Level Access

custom css

This field is for validation purposes and should be left unchanged.